足のむくみに漢方
足のむくみでお悩みではありませんか?
むくみの悩みを抱えている人は、冷えやだるさ、疲れやすさなど、いくつもの体の不調を抱えていることが少なくありません。そのような、「なんとなく調子が悪い」という人には、漢方での対策がお勧めです。
足のむくみに漢方:漢方とは?
漢方は西洋医学とは違って、対症療法ではありません。漢方は、体全体のバランスを整えることを目的としています。
人間の身体にもともと備わっている抵抗力、自然治癒力を高め、体全体の調子を上げて行こうとする医学です。したがって、一時しのぎではなく、根本的に身体の不調を整えたいと考えている人におすすめなのです。
足のむくみに漢方:水毒
漢方では、体の余分な水分がきちんと排出されていない状態を水毒と呼びます。水毒は、足のむくみだけにとどまらず、だるさ、疲れやすさ、やる気の消失など様々な不調を招きます。そして、体に余分な水分が溜まることによって、冷えまでも招いてしまうのです。
足のむくみに漢方:漢方薬の種類
足のむくみで悩んでいる方におすすめの漢方薬をいくつかご紹介します。
当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)
むくみや冷え性、貧血などに対して効能が期待出来ます。
桂枝加苓朮附湯(けいしかりょうじゅつぶとう)
冷えによるむくみ、関節に水が溜まり、腫れや痛みがある場合などに用いられる漢方薬です。
五苓散(ごれいさん)
むくみの症状、のどの渇き、尿量の減少などが見られた場合に用いられます。